塩素・かせいソーダメーカーのパイオニアである大阪ソーダ(1915年創業)のグループ会社として、電解設備から生成するかせいソーダ、塩素、水素の精製、濃縮、液化設備やそれらを使用した二次製品の製造設備も合わせて提供します。
3重効用設備の設計計算から2重効用を3重効用設備へ改造することも可能です。
水道水基準対応のため、低臭素酸、低塩素酸の次亜塩素酸ソーダの製造設備を提供します。また、一般次亜塩素酸ソーダより分解しにくい低食塩次亜塩素酸ソーダ製造設備も提供します。
次亜塩素酸ソーダには耐食性を有するFRP材(ダイオールB)を使用した貯槽が製作できます。定期的にメンテナンスすることにより、腐食性の高い流体でも使用いただけます。
最も分子量の小さい気体を漏れなく、圧力変動を吸収するためのガスホルダーです。弊社では水封式を採用しており、乾式ホルダーに比べイニシャルコストを低減できます。
・水素ガス専焼ボイラ
・水素ガス・都市ガス混焼ボイラ
・水素ガス・オイル混焼ボイラ
タンクから塩酸が漏洩した場合に塩酸ガスの飛散を抑制することよって周辺への被害を最小限に食い止めることができます。
・タンクの内面ライニング劣化による塩酸漏洩
・樹脂製タンクの劣化による塩酸漏洩
・タンクノズル破損による塩酸漏洩
・タンクへの過充填による塩酸漏洩
・鋼製タンクの外面腐食による塩酸漏洩